MENU
  • ホーム
    • 減量法
    • パフォーマンスアップ術
    • 参考書・論文
Tenocyte log, Athlete Training
  • ホーム
    • 減量法
    • パフォーマンスアップ術
    • 参考書・論文
  • ホーム
Tenocyte log, Athlete Training
  • ホーム
    • 減量法
    • パフォーマンスアップ術
    • 参考書・論文
  1. ホーム
  2. 2025年

2025年– date –

  • トレーニング方法論

    試合当日パフォーマンスを最大化する栄養補給方法

    「気合が足りない」「気持ちで負けている」そう結論づける前に、選手の体内で何が起きているのか、科学の目で見てみませんか? 私ごとですが、先日行われた空手道の試合がありました。4試合、2分休憩間隔で行ったのですが、4試合目でばててしまい負けてし...
    2025年8月13日
  • トレーニング方法論

    その体幹トレーニングは間違い ー勝つための科学的な方法

    「勝てる選手を育てたい」と強く願う指導者、コーチの皆さんに問います。 選手の体幹を強くするために、今日も「プランク」をさせていませんか? 「体幹を鍛えろ!」と声をかけながらも、その本当の意味を理解しないまま、ただ長時間耐えさせるだけの体幹...
    2025年8月4日
  • トレーニング方法論

    「反復練習」の神話を解体!科学が教える最強の運動学習法

    お子さんの練習を見て、こんな風に感じたことはありませんか? 「毎日、何時間も同じ練習を繰り返している。誰よりも真面目にやっているのは、誰もが知っている。なのに、なぜか試合本番になると、練習の成果が思うように出せない…」 「もしかして、今の練...
    2025年7月26日
  • トレーニング方法論

    ストレッチは筋肉を強く、大きくするのか?

              ストレッチは筋肉を強く、大きくするのか? 最新の科学的エビデンスに基づくインフォグラフィック はじめに:ストレッチの新たな可能性 長年の間、柔軟性向上が主目的とされてきたストレッチ。しかし近年の研究では、...
    2025年6月12日
  • 減量法

    にんにくで太るのは“食べ方”が原因!脂肪を燃やす賢い活用法を解説

    「ダイエットのためににんにくを食べているのに、痩せるどころか太った気がする…」 「にんにくは本当にダイエットに効果があるの?」 そんな疑問をお持ちではないでしょうか。 実は、にんにくはダイエットの強力な味方になる食材です。もし「にんにくで太...
    2025年6月8日
  • 減量法

    脂肪を“ため込む”から“燃やす”へ 褐色脂肪細胞とUCP1のダイエット革命

    「運動もしてるし、食事にも気をつけているのに、なぜか脂肪が減らない…」 そんな悩み、ありませんか?とくにお腹まわりの脂肪は落ちにくく、「もう体質のせい?」とあきらめかけている人も多いのではないでしょうか。 私自身も、最近知りました。 「白色...
    2025年6月1日
123...6
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2021年4月
カテゴリー
  • トレーニング方法論
  • トレーニング関連書籍
  • 減量法